欠けてるっっっっ!!!!


ざ、残念ながら、、、
私はお仕事で大学にて打ち合わせ中でした、、、ぐへぇ、、、

日本で皆既日食が見られるのは46年ぶり、とのこと。
郡山駅前ではふれあい科学館スペースパークさんによる
部分日食観望会が行なわれ、多くの方々で大賑わいだったようです!
はしもとママも大興奮だったようですよ。笑。

こちらの映像を見て、見れば良かったぁ、、、と後悔。泣。
NHK総合「体感生中継!46年ぶりの皆既日食」
超高感度、超高倍率のカメラだそうです!笑
ダイヤモンドリングすごいですねっ!!
映像だけでも興奮しちゃいましたよ。笑

国内で観測される次回の皆既日食は2036年9月
次こそはっ!!笑

こちらは20日の朝の駅前。
空がくて気持ち良い朝だったので撮ってみました。
  


2009年07月22日 Posted by まざっせ at 23:40Comments(0)郡山イベント

本当に、キセキ。

実は私、今日は一日お休みで、お昼ごろ
ふと思い立ったかのようにいつもの駅前の美容室へ。
(今度お店ご紹介しますね♪)


終わってからMOLTIでブラブラしてると、、、!?
サウンドパークの軌跡展

GReeeeNも参加したサウンドパークの歴史を
写真や映像で振り返る、軌跡展が開催されていました!

第13回 郡山駅前広 サウンドパーク
郡山駅前西口中央広場で開催されていたんです♪


作曲の際に使われているギターも展示されてました。

CDショップ「LIPS」が一日限定復活されてたんです!

いっちばんビックリしたのは、何度かお世話になった
店員さんにお会いできたことですー!
ほんとうに、キセキだと、思いました。

ちょっと、、、涙が出そうになりましたよ、、、

LIPSの復活、楽しみにしています。

そして!そして!
大きなボードにみーんなからのメッセージ
一番下のほうにちっちゃく書きました。笑

書いた内容は、、、
ないしょっ♪笑


今日も他にもいろーんな人と出会えた
しあわせな一日でした。  


2009年07月19日 Posted by まざっせ at 23:58Comments(0)郡山イベント

●ギャラリー觀-リムル古代装身具と発掘品展-●

*リムル古代装身具と発掘品展*

2009年7月9日(木)~7月20日(月)

少し遅くなってしまいましたが、
ギャラリー觀さんの企画展にお邪魔してきました。

季節の花も添えられて、、、
この空間好きです。


数年前に発掘された約10万年前の古代人
身に付けていたジュエリーたちです。

リムルのジュエリーは古代文明などの遺跡から発掘された
玉石(珠)・トンボ玉などにハンドメイドの22K金細工、銀細工を使い、
現代の美意識に合うようにリファインして、新たに蘇ったジュエリーだそうです。


こんな感じのシンプルで上品なディスプレイが好き。


ちなみにわたしのお気に入りはこちら。
カラフルなんだけど、落ち着いていてステキでした。

そして!そして!

リムル 片桐光治さんと奥様も在廊日で
お会いすることができました。
奥様に写真やだー!って言われましたが、載せちゃいました。笑

奥様の関西弁にビビッときた私。笑
育ちが関西の方だそうで、関西トーク
盛り上がってしまいました♪゛

ほんっとにステキなご夫婦
こんなオシャレなご夫婦に憧れます。

ほんとに、アートの世界はおもしろい☆゛

取材中ハッ!っと前を見ると、
先日ワークショップに参加してくださった方が!
わー!!!っと興奮してしまい、笑
2人でアートについて語り合っていました♪゛

今日は素敵な方達と出会えて
本当に充実した一日でした。

片桐さま、本当にありがとうございました。


明日19日、20日の最終日も在廊されているので
みなさんもぜひぜひ素敵なジュエリー、そして
素敵なご夫婦に出会いに訪れてみてください。

*************************

〒963-8002 
福島県郡山市駅前1-6-5 
tel:024-932-8756
fax:024-939-5144
open10:00-close18:30(火曜定休)
http://www.naf.co.jp/mingei/   


2009年07月18日 Posted by まざっせ at 23:56Comments(0)郡山イベント

普段着のコンサート~♪゛

気取らない「普段着のコンサート」が
郡山市民文化センターで行なわれます♪゛

クラシックはもちろん、キッズ向け、アニメ、ポップスなど幅広い曲目♪゛

どうぞご家族そろってお出かけ下さいね♪゛


   Karakichi & NICE
ART BRIDGE Concert vol.1
  ~普段着のコンサート~


♪ 日時:2009年7月10日(金)
     開場18:00
     開演18:30


♪ 場所:郡山市民文化センター 中ホール MAP

♪ 入場は無料です

♪ お申し込み&お問い合わせは、、、
  ↓ASA郡山北部までお電話下さい↓
  TEL 024-938-8888(担当:唐橋)

**当日の飛び込み参加もOKです**


また、入場の際に商店街きらめき21研究会より、
商店街と地域貢献活動について、
簡単なアンケートを配布させていただきます。

コンサート終了後に
ご記入下さいますようご協力お願いします♪




音楽を聴きながら、
素敵な週末をお過ごし下さい♪゛  


2009年07月09日 Posted by まざっせ at 23:58Comments(2)郡山イベント

夜回り先生講演会


夜回り先生として有名な
水谷修さん が郡山で講演会を開催されます!
ちらしはコチラ


「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールを行い、
メールや電話による相談や講演活動で全国を
駆け回られている水谷さん。

今回の演題は、
だいじょうぶ
~いま、若者たちに求めること~



ちょっと大変なんだけどなんとかなるさ

だいじょうぶ、だいじょうぶ


-「だいじょうぶ」鎌田實×水谷修 往復書簡のプロローグより-


************************

2009年7月9日(木)

■時間:PM6:30~(受付5:45~)

■参加費:無料(入場整理券が必要)

■場所:郡山市民文化センター 中ホール




入場整理券をまだお持ちでない方は
明日9日のお昼までにほっとスペースRに
直接申し込みにお出向きください。
(入場整理券がない方は
入場できないのでご注意下さい)


■問い合わせ先:ほっとスペースR 
          〒963-0111
          郡山市安積町荒井字道場6-1
          TEL 024-946-2680
          MAIL info@hottosr.jp


************************  


2009年07月08日 Posted by まざっせ at 21:49Comments(1)郡山イベント

●ギャラリー觀-mon Sakata展-●

*mon Sakata展*
6月26日(金)~7月5日(日) ※6月30日(火)は定休日

今日はギャラリー觀さんにお邪魔してきました。
楽しみにしていたmon Sakata展へ。


坂田敏子さんにはお会いできませんでしたが、
たくさんのやわらかな服から
坂田さんの雰囲気が伝わってきました。

とても柔らかでシンプルなのに存在感のある服。
遊び心もありつつ美しいラインで毎日着続けたくなる服。

綿、麻のニットやカットソー、Tシャツ、コート、
ジャケットまたパンツ、スカート等、豊富なアイテムが揃っています。


『Sanmarutenjiku Fit T』(著:坂田敏子)
この本もステキ!ウットリです!

なんか上手く伝えられない。笑
とにもかくにもあの素敵な空間に
一歩足を踏み入れれば伝わります☆゛


私も思わず買いたくなってしまいました。
今度またお邪魔しようかな。笑



*************************

〒963-8002 
福島県郡山市駅前1-6-5 
tel:024-932-8756
fax:024-939-5144
open10:00-close18:30(火曜定休)
http://www.naf.co.jp/mingei/   


2009年06月28日 Posted by まざっせ at 23:57Comments(0)郡山イベント

鏡石あやめ祭り行ってきました。


到着すると、なんだか大勢の方たちがっ!!!


その先には、、、


着物姿のモデルさん2名♪
シャッター音が鳴り止みませんでした。笑


晴れ女の私のおかげで、
雨も止んで時折晴れ間もみえて一安心。笑


モデルさんたちが移動すると
その後ろをゾロリゾロリとついて歩くカメラマンさんたち。
その光景を見て笑いつつ、あやめを撮る私たち。笑

あ、あやめはご覧の通りキレイに咲き誇っていましたよ。
いろんな色があるんですねー。私は白と薄いピンクが好きかな。


他にもラベンダーやマリーゴールドなどが見ごろでしたよ。
明日はさらににぎわいそうな予感♪゛

ぜひ、鳥見山公園で和んできて下さいね。  


2009年06月20日 Posted by まざっせ at 23:58Comments(4)郡山イベント

鏡石あやめ祭りに行こう!!

2009年6月20日(土)~21日(日)
鏡石町の鳥見山公園にて鏡石あやめ祭りが開催されます!

会場となる鳥見山公園には2万株のあやめが咲き誇るようです。


1日目の明日20日にはあやめ撮影会
モデルさんが2名来られるようですよ♪こりゃぁ必見!?笑
他には文化芸能祭。各種作品展示や体験教室などがあります。


2日目の明後日21日には引き続き文化芸能祭。
ふれあい移動動物園やよさこい演舞などのアトラクション・ゲーム
フードコーナーや試食コーナー、新鮮野菜直売などの出店コーナー
そして!!PM1:30からは先着100名様にあやめ株のプレゼントがあります!


会場案内の詳細はこちらでご確認下さいね⇒⇒click


ちょっぴりお天気心配ですが、、、
私もお宝リポーター本多さんと同行する予定なので大丈夫!晴れ女ですので!笑


キレイな写真、頑張って撮ってきますね。
ほらほら、みなさんも綺麗なあやめとモデルさん撮りに行きますよー♪゛  


2009年06月19日 Posted by まざっせ at 23:08Comments(0)郡山イベント

郡山に新たな名所

このブログに 全てをかけていた(笑)私ですが 

11日に掲載したかった 郡山駅前広場のモニュメントのブログ

一日遅れてしまいました。


さて、前置きはこの辺にしておきまして

郡山駅前広場のモニュメント もう新聞や ニュースで知っていますよね?



、『夢を開くこころの扉~扉の向こうには…笑顔~』と名付けられたこのモニュメントです。
郡山ゆかりの人気グループ「GReeeeN」と郡山青年会議所の共通の想いにより製作され、
「GReeeeN」のシングル「扉」と「歩み」から、
緑色の扉


メンバーの手形とメッセージが刻まれたベンチ、


などが設置されました。

GPSを駆使したモバイル企画もスタートしたそうで、
GReeeeNのモニュメントがある郡山駅前にサービスエリアを限定し、
モニュメント周辺だけが、GReeeeNのメンバーによるスペシャル
「直筆メッセージ」をダウンロードできるようになったということです。

さて、ダウンロードしてくるのを すっかり忘れた 私です。
また行かなくては・・・

ダウンロードは、1ヶ月間ということで4月11日まで出来るそうです。

是非行って見てください。

また、今朝 yahooのトップページでも紹介されていました。
なんだか嬉しいですね。そんな今日は大安です。



アクセスカウンタあと数人で10000人です。
10000人目になった方
だれでしょうね??
連絡くださいね。  


2009年03月12日 Posted by まざっせ at 13:40Comments(0)郡山イベント

道路が渋滞

金曜日の朝は、国道4号線の駅前周辺が混雑気味でした。

たぶん 原因は

いくらに

たらこに

しおからに・・・

沢山の海産物が並んでいるのは うすいの大北海道展


とにかく 人・人・人


ぎゅうぎゅうで 歩くのがやっとの店内。
初日のお目当ての商品を狙って、
前日から徹夜する人もいて、
美味しい海産物にケーキにお菓子に
遠くは、関東から来る人もいたそうです。

私が一番気に入ったのは

この元気のいい お姉さんです。
とにかく元気がいい。
そして、よく笑い 周りもつられて みんなで笑う。

是非、北海道物産展に行って このお姉さんと 大きな声で笑ってみて下さい。

とっても元気になれると思います。

2月27日~3月15日 北海道物産展
USUI うすい百貨店
郡山市中町13番1号
http://www.usui-dept.co.jp/
  


2009年02月28日 Posted by まざっせ at 00:16Comments(2)郡山イベント

4年間の集大成!

みなさん 以前ここでお知らせした
日本大学工学部建築学科卒業展のことを 覚えていますか?

http://mazassekoriyama.365blog.jp/d2009-02-07.html

昨日より、ビックアイの6階で展示していますよ。



模型が沢山飾ってあって パネルで説明が沢山ありました。



模型というと、建物という感じがしますが
公園があったりして、

小さいながらも たくさんの人たちが遊んでいて 楽しいコミュニティができていました。





学生さんもいましたので せっかくなので説明してもらってもいいかもしれませんね。

22日 日曜日まで開催しています。
是非 行ってみてください。  


2009年02月20日 Posted by まざっせ at 16:17Comments(0)郡山イベント

石原稔久作品展

石原稔久(いしはらとしひさ)さんの作品展が、
ギャラリー観にて昨日から開催されています。



風化した美しさの内に 暖かみが潜み

ゆったりとした時の流れを感じさせる陶

手びねりと薪の炎からうまれた作品です。

県内では初めての作品展となります。





作品展に 娘と行ってみました。
壊すのではないか ハラハラでしたが
「ぞうさんだね」「わにさんもいる!」「これ わんちゃんかな?」
2歳は2歳なりの楽しみ方で 楽しんでいました。

作品の感じ方には 決まりはなく
それぞれが感じるままに 感じることができればいいのでしょうね。
最後に、一緒に 列に混ざって 四つん這いになっていました・・・


昨日と今日の2日間は、作者さんがギャラリーにいます。
いろいろと話を聞きながら 作品に触れてみてはいかがでしょうか?

作者の石原さんは 急須を得意としているそうでうす。







ギャラリー観
郡山市駅前1-6-5 民芸サトウ1階
TEL024-932-8756
http://www.naf.co.jp/mingei/welcome.stm

石原氏 作品展は 22日まで開催しています。
(17日は、ギャラリー定休日です)  


2009年02月12日 Posted by まざっせ at 12:37Comments(0)郡山イベント

駅前きれいにし隊

郡山の駅前は、数年前からロータリーが綺麗になり
駅前大通りも うすい通りも綺麗になりました。

道路が綺麗になって 何年か経ちましたが、





商店街のみなさんが毎日開店前に綺麗に掃除してくれているから
綺麗な道路が保たれているのを ご存じでしたか?
小さい可愛い男の子も、おじいちゃんと一生懸命ゴミ拾いをしていましたよ。

個々の店ごとに掃除しているのではなく、
月に一回は 通り全体の商店街のみなさんが集まって掃除をしています。



商店街のみなさんは、ゴミを拾いながら 
おはようございます 挨拶していましたが
なんとなく、通りすがりの人の返事が聞こえなかったように思えます。

商店街のみなさんに あいさつされたら 是非大きな声であいさつして下さいね。
たぶん、いい気持ちになると思いますよ。  


2009年02月06日 Posted by まざっせ at 12:13Comments(0)郡山イベント

イルミネーション

奥州街道光の回廊イルミネーションが、昨日で終わってしまいました。

寒い時期、光が減ってしまうのも寂しい気がします。

昨日で終わってしまって、さっそく今日は片づけをしている商店街の皆さん。





設置も片付けも商店街のみなさんの協力で成り立っているのですね。

きれいなイルミネーションをありがとうございました。

また、今年の12月 楽しませてくださいね。  


2009年02月02日 Posted by まざっせ at 15:11Comments(0)郡山イベント