あぶくま里山の恵み
まざっせプラザでは、
3月14日11時~15時
「あぶくま里山の恵みinこおりやま」
あぶくま特産品販売会
を実施します。

今回のイベント限定 発売前の特産品を
一足早く 試食出来るそうです。
また、試食をして、アンケートに答えてくれた方々には
抽選会に参加してもらい
すごい景品があるそうです。
郡山市中田町からは、
新鮮な野菜や、大人気かぼちゃまんじゅう などなど
石川郡平田村からは
地元野菜の漬け物や ジュッピーブッセ、ざる豆腐などが販売される他
地元牛乳を使用した 生キャラメルの試食もあります。
須賀川市大東地区からは、
花もも苗木、花ももあめ
青豆「秘伝」使用の シフォンケーキ、クッキー、まんじゅう
などを販売します。
青豆「秘伝」?
これは、香りの枝豆、青いダイヤと言われる「秘伝」と言う豆の種類みたいです。
私も詳しくは分からないので 当日 地元から来た方々に聞いてみようと思います。
花もも?これも聞いてみたいと思います。
余談ですが、
私の名前は 山本といいます(名前を明かしてしまいました)
娘(2歳)が、自分の名前を言うとき 「やまもも」って言います。
「はなもも」「やまもも」なんか 似てますね。
「チョコレート」を「こちょれーと」
「キャラメル」を「キャメレル」
まだまだ娘は、単語のあちこちがずれていている年頃です。
さてさて
「あぶくま 里山の恵みinこおりやま」
についての問い合わせ先は
県中地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課
024-935-1292
または
まざっせKORIYAMA
024-938-2607
となります。
まざっせKORIYAMAでは、
スタンプラリーやペーパークラフトを企画しています。
こちらも合わせて参加してください。
3月14日11時~15時
「あぶくま里山の恵みinこおりやま」
あぶくま特産品販売会
を実施します。

今回のイベント限定 発売前の特産品を
一足早く 試食出来るそうです。
また、試食をして、アンケートに答えてくれた方々には
抽選会に参加してもらい
すごい景品があるそうです。
郡山市中田町からは、
新鮮な野菜や、大人気かぼちゃまんじゅう などなど
石川郡平田村からは
地元野菜の漬け物や ジュッピーブッセ、ざる豆腐などが販売される他
地元牛乳を使用した 生キャラメルの試食もあります。
須賀川市大東地区からは、
花もも苗木、花ももあめ
青豆「秘伝」使用の シフォンケーキ、クッキー、まんじゅう
などを販売します。
青豆「秘伝」?
これは、香りの枝豆、青いダイヤと言われる「秘伝」と言う豆の種類みたいです。
私も詳しくは分からないので 当日 地元から来た方々に聞いてみようと思います。
花もも?これも聞いてみたいと思います。
余談ですが、
私の名前は 山本といいます(名前を明かしてしまいました)
娘(2歳)が、自分の名前を言うとき 「やまもも」って言います。
「はなもも」「やまもも」なんか 似てますね。
「チョコレート」を「こちょれーと」
「キャラメル」を「キャメレル」
まだまだ娘は、単語のあちこちがずれていている年頃です。
さてさて
「あぶくま 里山の恵みinこおりやま」
についての問い合わせ先は
県中地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課
024-935-1292
または
まざっせKORIYAMA
024-938-2607
となります。
まざっせKORIYAMAでは、
スタンプラリーやペーパークラフトを企画しています。
こちらも合わせて参加してください。
2009年03月12日 Posted by まざっせ at 22:48 │Comments(0) │まざっせイベント
祝 10000人突破
まざっせKORIYAMAが 駅前の情報 まざっせの情報などを
発信はじめて 40日くらい経過しました。
本日 アクセス数がめでたく 10000人を突破しました。
みなさんが見てくれたおかげです。
私が昼間、ブログを見たときは、9996人目でした。
10000人目 誰ですか???
このブログを見て、
「よし、駅前に行ってみよう!」
と足を運んでくれた人は 何人いるのか??
正直 そこが知りたいです。
昨日のコメントに 高さんから
「日本一元気なコンビニ」ガ駅前正面で頑張っているので
私たちも「日本一元気なまちなか」目指して頑張りましょう。
と決意表明が書いてあったので
元気をもらいに行ってきました。

このお店は 1月は「鬼」の面
2月は「ドラゴンボール」
そして いまは 「リラックマ」
よく分かりませんが、お面をかぶるのが好きみたいですね。
いつも まざっせに来てくれるお兄さんも徹夜明けで
テンション高く迎えてくれました。

とにかく 元気に明るく前向きに
みんなで 郡山を盛り上げていきましょう!
まざっせブログでは、郡山駅前の紹介の第1号がこのお店だったので
10000人を突破を記念して つい取材に行ってしまいました。
発信はじめて 40日くらい経過しました。
本日 アクセス数がめでたく 10000人を突破しました。
みなさんが見てくれたおかげです。
私が昼間、ブログを見たときは、9996人目でした。
10000人目 誰ですか???
このブログを見て、
「よし、駅前に行ってみよう!」
と足を運んでくれた人は 何人いるのか??
正直 そこが知りたいです。
昨日のコメントに 高さんから
「日本一元気なコンビニ」ガ駅前正面で頑張っているので
私たちも「日本一元気なまちなか」目指して頑張りましょう。
と決意表明が書いてあったので
元気をもらいに行ってきました。

このお店は 1月は「鬼」の面
2月は「ドラゴンボール」
そして いまは 「リラックマ」
よく分かりませんが、お面をかぶるのが好きみたいですね。
いつも まざっせに来てくれるお兄さんも徹夜明けで
テンション高く迎えてくれました。

とにかく 元気に明るく前向きに
みんなで 郡山を盛り上げていきましょう!
まざっせブログでは、郡山駅前の紹介の第1号がこのお店だったので
10000人を突破を記念して つい取材に行ってしまいました。
2009年03月12日 Posted by まざっせ at 19:08 │Comments(2) │郡山名産
郡山に新たな名所
このブログに 全てをかけていた(笑)私ですが
11日に掲載したかった 郡山駅前広場のモニュメントのブログ
一日遅れてしまいました。
さて、前置きはこの辺にしておきまして
郡山駅前広場のモニュメント もう新聞や ニュースで知っていますよね?

、『夢を開くこころの扉~扉の向こうには…笑顔~』と名付けられたこのモニュメントです。
郡山ゆかりの人気グループ「GReeeeN」と郡山青年会議所の共通の想いにより製作され、
「GReeeeN」のシングル「扉」と「歩み」から、
緑色の扉

メンバーの手形とメッセージが刻まれたベンチ、


などが設置されました。
GPSを駆使したモバイル企画もスタートしたそうで、
GReeeeNのモニュメントがある郡山駅前にサービスエリアを限定し、
モニュメント周辺だけが、GReeeeNのメンバーによるスペシャル
「直筆メッセージ」をダウンロードできるようになったということです。
さて、ダウンロードしてくるのを すっかり忘れた 私です。
また行かなくては・・・
ダウンロードは、1ヶ月間ということで4月11日まで出来るそうです。
是非行って見てください。
また、今朝 yahooのトップページでも紹介されていました。
なんだか嬉しいですね。そんな今日は大安です。


アクセスカウンタあと数人で10000人です。
10000人目になった方
だれでしょうね??
連絡くださいね。
11日に掲載したかった 郡山駅前広場のモニュメントのブログ
一日遅れてしまいました。
さて、前置きはこの辺にしておきまして
郡山駅前広場のモニュメント もう新聞や ニュースで知っていますよね?

、『夢を開くこころの扉~扉の向こうには…笑顔~』と名付けられたこのモニュメントです。
郡山ゆかりの人気グループ「GReeeeN」と郡山青年会議所の共通の想いにより製作され、
「GReeeeN」のシングル「扉」と「歩み」から、
緑色の扉

メンバーの手形とメッセージが刻まれたベンチ、


などが設置されました。
GPSを駆使したモバイル企画もスタートしたそうで、
GReeeeNのモニュメントがある郡山駅前にサービスエリアを限定し、
モニュメント周辺だけが、GReeeeNのメンバーによるスペシャル
「直筆メッセージ」をダウンロードできるようになったということです。
さて、ダウンロードしてくるのを すっかり忘れた 私です。
また行かなくては・・・
ダウンロードは、1ヶ月間ということで4月11日まで出来るそうです。
是非行って見てください。
また、今朝 yahooのトップページでも紹介されていました。
なんだか嬉しいですね。そんな今日は大安です。


アクセスカウンタあと数人で10000人です。
10000人目になった方
だれでしょうね??
連絡くださいね。
2009年03月12日 Posted by まざっせ at 13:40 │Comments(0) │郡山イベント
駅前の花畑
昭和40年から続いている「花ふじ」さんは、
今は2代目さんが頑張っている、お花屋さんです。
入口に、かわいいおひな様もいます。

店内は、
とても良い香りに包まれていました。
季節のお花が人気ですので、
今は、モモ、チューリップ、スイートピー、フリージア、
がオススメです。

鮮度の良いお花を仕入れている為、
お花の持ちが、とても良いそうですよ。
どんな花を頼んだらいいか苦手な 男性の方も
相談に乗ってもらえますよ。いかがですか?
いつも種類豊富で、新鮮なお花ばかりですね。
余談ですが、店内は水気が多いからなのか、
のどに負担が掛からず、
風邪をひかないんだそうです。
レポートNも、風邪を引かないように頑張ります!
石に彫ってある、ウサギさんの看板が印象的の「花ふじ」さんのある場所は

花ふじ
郡山市駅前2−1−2
024-932-6029
今は2代目さんが頑張っている、お花屋さんです。
入口に、かわいいおひな様もいます。

店内は、
とても良い香りに包まれていました。
季節のお花が人気ですので、
今は、モモ、チューリップ、スイートピー、フリージア、
がオススメです。

鮮度の良いお花を仕入れている為、
お花の持ちが、とても良いそうですよ。
どんな花を頼んだらいいか苦手な 男性の方も
相談に乗ってもらえますよ。いかがですか?
いつも種類豊富で、新鮮なお花ばかりですね。
余談ですが、店内は水気が多いからなのか、
のどに負担が掛からず、
風邪をひかないんだそうです。
レポートNも、風邪を引かないように頑張ります!
石に彫ってある、ウサギさんの看板が印象的の「花ふじ」さんのある場所は

花ふじ
郡山市駅前2−1−2
024-932-6029