お雛様 絵付け教室
まざっせ2階で絵手紙を展示している うつくしま絵手紙の会の主催で
16日(月)と18日(水)10時〜行っている
お雛様の絵付け教室。
16日(月)は、35人の参加者で 2階のフロアは大賑わい。
うすい通りで 開催したら 凄い賑やかになるのではないかと思うくらい
笑い声が絶えない 楽しい1日となりました。
1.やすりで磨く(白い土台の人形は出来ています)

2.顔料で染める


3.屏風に想い想いの文字と絵を描く

4.屏風の裏に 好きな布を貼る

5.屏風に作品を貼る

完成は・・・
まざっせプラザに数点飾ってあります。
見に来てくださいね。
18日(水)も同様の教室を開催します。
予約必要で、あと若干名の余裕があるそうです。
16日(月)と18日(水)10時〜行っている
お雛様の絵付け教室。
16日(月)は、35人の参加者で 2階のフロアは大賑わい。
うすい通りで 開催したら 凄い賑やかになるのではないかと思うくらい
笑い声が絶えない 楽しい1日となりました。
1.やすりで磨く(白い土台の人形は出来ています)

2.顔料で染める


3.屏風に想い想いの文字と絵を描く

4.屏風の裏に 好きな布を貼る

5.屏風に作品を貼る

完成は・・・
まざっせプラザに数点飾ってあります。
見に来てくださいね。
18日(水)も同様の教室を開催します。
予約必要で、あと若干名の余裕があるそうです。
2009年02月17日 Posted by まざっせ at 22:40 │Comments(0) │まざっせイベント
視察団
まざっせプラザがオープンして、まだ一ヶ月も経っていないというのに
いわき市の勿来地区でまちづくり活動を行っている人たちの視察団がやってきました。

31名の視察団でした。
副代表 次田氏から”まざっせKORIYAMA"と”まざっせプラザ”の説明を行い 質疑応答に入りました。
「正直 入ってきても何の施設か分からないですよね」
という、痛い意見から始まりました。
しかし、次田氏より
一人でも多くの人が駅前に足を運んで欲しいのでギャラリー的な要素も入っています。
などなど 回答を行い まざっせの意味は理解してもらえたように感じます。
まざっせプラザは、情報の収集と発信基地を目指しており

沢山の県中地区のパンフレットを取り寄せ&収集し 自由に持って行ってもらえるようにしています。


マップやパンフレットの量に関しては、お褒めの言葉をいただきました。
まざっせメンバーも、先週は千葉に視察に行ってきたそうです。
外を見て、外からの意見を聞いて まざっせも前進していきたいですね。
いわき市の勿来地区でまちづくり活動を行っている人たちの視察団がやってきました。

31名の視察団でした。
副代表 次田氏から”まざっせKORIYAMA"と”まざっせプラザ”の説明を行い 質疑応答に入りました。
「正直 入ってきても何の施設か分からないですよね」
という、痛い意見から始まりました。
しかし、次田氏より
一人でも多くの人が駅前に足を運んで欲しいのでギャラリー的な要素も入っています。
などなど 回答を行い まざっせの意味は理解してもらえたように感じます。
まざっせプラザは、情報の収集と発信基地を目指しており

沢山の県中地区のパンフレットを取り寄せ&収集し 自由に持って行ってもらえるようにしています。


マップやパンフレットの量に関しては、お褒めの言葉をいただきました。
まざっせメンバーも、先週は千葉に視察に行ってきたそうです。
外を見て、外からの意見を聞いて まざっせも前進していきたいですね。
2009年02月17日 Posted by まざっせ at 14:25 │Comments(1) │まざっせイベント
デートの思い出喫茶
まちあるきワークショップや、昔の思い出を語るときに
必ず話題に上がる喫茶店「モナミ」
創業は昭和12年という、郡山で一番古い喫茶店です。
安積国造神社の表参道から少し入った所にあるこの喫茶店は
照明の落ち着いた 趣のある店内でした。
いつもは、ブログネタを探しに一人ランチをしている私ですが、
遊びにきてくれたMさんと一緒に行ってきました。

私が頼んだ ナポリタン。
想像通りの味でした。
喫茶店のナポリタンって、自分で出来そうでなかなか出せない味ですよね。
そして時々食べたくなるんです。
その 食べたくなる そのままの味で嬉しかったです。

Mさんの頼んだ「ピラフ」
アッサリとした味に 食が進み 何杯でも食べられそうな すてきな味でした。
そしてそして 最後に出てきたのが

久しぶりのクリームソーダでした。

喫茶店「モナミ」
郡山市清水台1丁目6-28
024-922-1920
必ず話題に上がる喫茶店「モナミ」
創業は昭和12年という、郡山で一番古い喫茶店です。
安積国造神社の表参道から少し入った所にあるこの喫茶店は
照明の落ち着いた 趣のある店内でした。
いつもは、ブログネタを探しに一人ランチをしている私ですが、
遊びにきてくれたMさんと一緒に行ってきました。

私が頼んだ ナポリタン。
想像通りの味でした。
喫茶店のナポリタンって、自分で出来そうでなかなか出せない味ですよね。
そして時々食べたくなるんです。
その 食べたくなる そのままの味で嬉しかったです。

Mさんの頼んだ「ピラフ」
アッサリとした味に 食が進み 何杯でも食べられそうな すてきな味でした。
そしてそして 最後に出てきたのが

久しぶりのクリームソーダでした。

喫茶店「モナミ」
郡山市清水台1丁目6-28
024-922-1920