まちづくり懇談会 昼会
まざっせプラザでは、毎週金曜日に19時~ワークショップを開催しています。
しかし、夜に参加できる方々は限られていて 参加できない方々。
それは、主婦のみなさん。
まちづくりを考える。
駅前の賑わいを考えるのに、主婦の意見を聞かなくては始まりません。
そんな訳で、第1回 まちづくり懇談会 昼バージョン を開催しました。
昼会に集まった奥様方々出る意見は、
まちづくりとは?と、改めて原点に戻らせられるよううな意見がたくさん出てきました。
話始めると、どんどん出てきて、
全部載せると大変なことになりそうなので、
いい言葉をピックアップして掲載させてもらいます。


1.お金がなくてもいい。楽しければいい。楽しまなければいけない。楽しくなければ続かない。
2.考えたことは、目に見えないとだめ。考えただけではだめ。実行しなさい。
3.うまくいくのは、少ない人間でまとめていくから。少ない人たちが、きちんと理解すれば、うまく運営できる。
4.運営は、シーソー。いろんな人のバランスが釣り合ってうまくいく。
5.話し合いばかりではつまらない。実際に何かをしなければダメ。
6.行政に頼りきっている。商店街は、商店街のことを考えなければいけない。行政でなく、自分たちでできることをやらなければいけない。
7.適材適所。理解する限度がある。出来ないことは、しなくていい。出来ることをすればいい。
8.“ありがとう“さえ言えればいい。
9.無駄なことをどれだけ出来るか。余計なことを考える。
10.自分のことより、人のことを考えられるか。それが自分の事となる。
11.一人の力は、ちっぽけであっても、みんなが集まれば何かが出来る。けれども、みんなが集まっても、妥協もしない。譲らない。
この方々は、8人で150人もの会員のいる任意団体のメンバーさん達です。
8人で、団体を運営していく中で気がついたことを話してくれました。
本当にためになる2時間をありがとうございました。
しかし、夜に参加できる方々は限られていて 参加できない方々。
それは、主婦のみなさん。
まちづくりを考える。
駅前の賑わいを考えるのに、主婦の意見を聞かなくては始まりません。
そんな訳で、第1回 まちづくり懇談会 昼バージョン を開催しました。
昼会に集まった奥様方々出る意見は、
まちづくりとは?と、改めて原点に戻らせられるよううな意見がたくさん出てきました。
話始めると、どんどん出てきて、
全部載せると大変なことになりそうなので、
いい言葉をピックアップして掲載させてもらいます。


1.お金がなくてもいい。楽しければいい。楽しまなければいけない。楽しくなければ続かない。
2.考えたことは、目に見えないとだめ。考えただけではだめ。実行しなさい。
3.うまくいくのは、少ない人間でまとめていくから。少ない人たちが、きちんと理解すれば、うまく運営できる。
4.運営は、シーソー。いろんな人のバランスが釣り合ってうまくいく。
5.話し合いばかりではつまらない。実際に何かをしなければダメ。
6.行政に頼りきっている。商店街は、商店街のことを考えなければいけない。行政でなく、自分たちでできることをやらなければいけない。
7.適材適所。理解する限度がある。出来ないことは、しなくていい。出来ることをすればいい。
8.“ありがとう“さえ言えればいい。
9.無駄なことをどれだけ出来るか。余計なことを考える。
10.自分のことより、人のことを考えられるか。それが自分の事となる。
11.一人の力は、ちっぽけであっても、みんなが集まれば何かが出来る。けれども、みんなが集まっても、妥協もしない。譲らない。
この方々は、8人で150人もの会員のいる任意団体のメンバーさん達です。
8人で、団体を運営していく中で気がついたことを話してくれました。
本当にためになる2時間をありがとうございました。
2009年02月05日 Posted by まざっせ at 22:44 │Comments(2) │まざっせイベント
郡山の隠れた味
1月25日の まち探索会で話題にあがった
郡山市本町にある
手造りの和菓子
つかさ
郡山市本町1-2-11
TEL024-932-5786
を紹介します。


文化通りを国道4号線を渡って東に進むとすぐあります。
この看板 見たことあるという方も多いのではないのでしょうか?
中に入ると かわいいお地蔵様たちが迎えてくれます。

名物は、カステラ。
水を一切使わず、卵をふんだんに使ったカステラはコクがあり
一度食べたら やめられない味です。
地元の方の話では、カステラのミミを袋に詰め合わせて販売しているということですが、
そのミミが絶品といいます。
しかし、数が限られていて、店を訪ねてみないと分からないということです。
本日、つかさに行ったときも、残念ながらミミは売り切れでした。
綺麗な奥さんが笑顔で迎えてくれます。

是非、行ってみてください。
郡山市本町にある
手造りの和菓子
つかさ
郡山市本町1-2-11
TEL024-932-5786
を紹介します。


文化通りを国道4号線を渡って東に進むとすぐあります。
この看板 見たことあるという方も多いのではないのでしょうか?
中に入ると かわいいお地蔵様たちが迎えてくれます。

名物は、カステラ。
水を一切使わず、卵をふんだんに使ったカステラはコクがあり
一度食べたら やめられない味です。
地元の方の話では、カステラのミミを袋に詰め合わせて販売しているということですが、
そのミミが絶品といいます。
しかし、数が限られていて、店を訪ねてみないと分からないということです。
本日、つかさに行ったときも、残念ながらミミは売り切れでした。
綺麗な奥さんが笑顔で迎えてくれます。

是非、行ってみてください。