まざっせ座談会

江戸川大学の鈴木教授と、まざっせメンバーの懇談会を行いました。

考えをしっかり持つために、原点を見つめていることが必要。

人は、分かっている顔をしながら、本当に分かっているのか?
例えば
・子供は何歳から?何歳まで?
  親が生きている限り、子供?なら80歳でも子供?
・三春の厚揚げは何センチから?
・商店街は何件から?

なんでもいい。小さくてもいい。本質も見つめ直すべき。

小さくても専門家になる。
中途半端な知識では、中途半端にしかできない。
小さい事でも 本気でやれば、広がりが出てくる。

街中に賑わいを取り戻そう!と集まっている まざっせメンバー。
どうやると、仲間が増える?集まる?

やっている人たちが 心底楽しんでやっていれば
混ざりたい やってみたい そんなメンバーには
自然とメンバーが集まってくるはず。

そんな気分になる 話し合いでした。


鈴木先生は、郡山商工会議所の まちづくりセミナーのために郡山に来てくれました。
セミナーの内容は 後日掲載させていただきます。
  


2009年02月24日 Posted by まざっせ at 18:46Comments(0)まざっせイベント

おにぎりにぎにぎ

先週のワークショップで 話題になった「たけや」さん。

44年続く おにぎりやさんです。

「たけや」さんと言えば、

私がお勧めするのは 味おこわ。
餅米苦手という人は、味ご飯もありますよ。

惣菜も、一般的な家庭料理ばかりなのですが
手作りならではの 美味しさ。

沢山並んだ おにぎりとお惣菜
おにぎりも、お惣菜も十二種類づつあるそうです。
>

今は、うすいの地下にも店を出しているんですよね。
知ってました??

そして、私の母のお勧めは「柏餅」
柏餅といえば、5月の節句時期に出回るのが一般的ですが
たけやさんでは 一年中販売しています。

甘さの中に ほんのり塩味がさっぱりして 美味しいのです。

是非 おにぎりと一緒に買ってみてはいかがでしょうか?

郡山市堂前町18-3
024-932-5862

  


2009年02月24日 Posted by まざっせ at 13:10Comments(4)郡山名産